外来診療

外来診療のご案内

当クリニック外来へお越しの際は、アプリ予約をお勧めしております。
予約と院内混雑状況の確認は下記をご参照ください。
無料駐車場もご用意しております。

診療スケジュール

月曜火曜水曜木曜金曜土曜日曜
総合内科午前・午後午前・午後休診午前・午後午前・午後午前休診
リウマチ科午前なし休診午前なし午前休診
脳神経内科午前・午後午前・午後休診午前・午後午前・午後午前休診
担当医師 金井 哲也
井上 学
櫻井 透
金井 英夫
金井 哲也
井上 学
櫻井仁子
金井 哲也
井上 学
金井 英夫
金井哲也
井上 学
助川 慎一郎
井上 学
金井 英夫
休診
診療時間:午前(9:00~11:45) / 午後(14:30~18:00)となります。
金井 哲也院長の受診をご希望の方は、(月・火・木・金)の9:00~11:00もしくは15:30~17:30にご来院ください。
認知症外来初診の方は、9:00~11:00もしくは16:00~18:00(土曜を除く)にご来院ください。
金井 英夫は午前のみの診療となります

診療の流れ

お問い合わせ
初診の方
診療内容によってはご予約が必要となる場合がございますので、お電話・Webにてお問い合わせください。

再診の方
ご都合に合わせご予約をお願いします。
外来受付
初診の方
受付にて健康保険証の提出と、問診表の記入をお願いします。
また紹介状をお持ちの方はお申し出ください。

再診の方
受付にて診察券をお出しください。
診察
診察室にて
症状や気になっていること等についてお話しください。
診察を行い、必要に応じて検査や処置を行います。
検査
可能な検査
CT・レントゲン・エコー・採血・心電図・尿検査・感染症検査等が可能です。
また、健康診断と診断書作成も可能です。各種予防接種等も可能ですが、ワクチンの取り寄せが必要な場合がありますのでまずはお問合せください
処方・次回ご予約
院内処方でお出しできる薬はその場でお渡しします。院外処方の場合は処方箋をお渡ししますので、近隣の薬局にてお薬をお受け取りください。診察券をお渡しします。次回診察日時のご予約・ご確認をお願いします。

健康診断について

当クリニックでは、千葉市が指定する各種健康診断、がん検診を行っております。
他に会社や学校などで健康診断が必要という方、施設へご入所前の方もご相談ください。
お申込日の1週間後からの予約が可能です。

千葉市の特定健診(40から74歳)

※要予約(外来受付予約または、デジスマにて予約が可能です)
デジスマでの予約方法はこちらをご確認ください

対象者
40歳以上74歳までの千葉市の国民健康保険に加入されている方
※介護保険施設などの入所者は除きます。
費用
500円
検査項目
問診(服薬歴、喫煙歴など)
身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)
血圧測定、理学的検査(診察)、尿検査(糖、タンパク)
血液検査
1脂質検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)
2血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
3肝機能検査(AST、ALT、Y-GT)
4腎機能検査他(クレアチニン、尿酸)
5貧血検査
※心電図検査は、医師が必要と判断した場合に行います。
予約方法
・外来受付窓口予約(電話予約不可)
・デジスマ予約(健診当日1週間前までに問診票を取り来てください)

※予約時(デジスマ予約の方は問診票受け取り時)に、保険証(マイナンバーカード)、診察券、受診券シール(千葉市から届いているもの)を持ってきてください。
※混雑回避のため、なるべく月火木金曜日の午後のご来院をお願いいたします。

千葉市の健康診査(75歳以上)

※要予約(外来受付予約または、デジスマにて予約が可能です)
デジスマでの予約方法はこちらをご確認ください

対象者
75歳以上の千葉県後期高齢者医療制度に加入している方(一定の障害があると認定された65歳以上の方を含む)
費用
無料
検査項目
問診(服薬歴、喫煙歴など)
身体測定(身長、体重、BMI)
血圧測定、理学的検査(診察)、尿検査(糖、タンパク)
血液検査
1脂質検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)
2血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
3肝機能検査(AST、ALT、Y-GT)
4腎機能検査他(クレアチニン)
5アルブミン
6貧血検査
※心電図検査は、医師が必要と判断した場合に行います。
予約方法
・外来受付窓口予約(電話予約不可)
・デジスマ予約(健診当日1週間前までに問診票を取り来てください)

※予約時(デジスマ予約の方は問診票受け取り時)に、保険証(マイナンバーカード)、診察券、シール(千葉市から届いているもの)を持ってきてください。
※混雑回避のため、なるべく月火木金曜日の午後のご来院をお願いいたします。

特定健康診査(社保健診)

※要予約(外来受付予約または、デジスマにて予約が可能です)
デジスマでの予約方法はこちらをご確認ください

対象者
・40歳~74歳の被扶養者(ご家族)の方。(受診時に協会けんぽの加入者(ご家族)であることが必要です)
・受診券に集合Bの表記があるものが必要になります。
費用
事業所により異なります。詳しくはお問い合わせください。
検査項目
問診(服薬歴、喫煙歴など)
身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)
血圧測定、理学的検査(診察)、尿検査(糖、タンパク)
血液検査
1脂質検査(中性脂肪、HDL、LDLコレステロール)
2血糖検査(空腹時血糖、ヘモグロビンA1c)
3肝機能検査(AST、ALT、Y-GT)
4腎機能検査他(クレアチニン)
5貧血検査
予約方法
・外来受付窓口予約(電話予約不可)
・デジスマ予約(健診当日1週間前までに問診票を取り来てください)

※予約時に保険証(マイナンバーカード)、診察券、受診券(集合B表記)を持ってきてください。
※混雑回避のため、なるべく月火木金曜日の午後のご来院をお願いいたします。

がん検診

※予約不要(但し、胃内視鏡検査のみ外来受付予約)

[胃内視鏡検査]

対象者
50歳以上・前年度胃内視鏡検査未受診の方
費用
3,000円(70歳以上無料)
検査説明
口または鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸を内腔から観察します。異常が見られた場合には、病変の一部をつまみとり(生検)、細胞の検査を行うことがあります。
※生検は保険診療です。(別途請求があります)
挿入箇所等詳しい実施の方法については、お問い合わせください。

予約方法
・外来受付窓口予約(電話予約不可)
※予約時に、保険証(マイナンバーカード)、診察券、シール(千葉市から届いているもの)を持ってきてください。

[肺がん検診]

対象者
40歳以上・1年に1度(65歳以上の方は結核検診を兼ねます)
50歳以上で、問診の結果必要と認められた方には喀痰細胞診検査をおこないます。
費用
胸部エックス線:600円(65歳以上無料) 喀痰細胞診検査:400円(70歳以上無料)
検査説明
エックス線検査(レントゲン撮影)とCOPD問診スクリーニングをおこないます。さらに、医師が必要と判断した方には、喀痰細胞診検査(痰の検査)をおこないます。

[大腸がん検診]

対象者
40歳以上・1年に1度
費用
600円(70歳以上無料)
検査説明
2日分の便を採り、その便の中に、血液が混ざっていないかを調べる便潜血検査です。
※外来受付にて採便容器をお受け取りください。
※採便後、3日以内の便の提出をお願い致します。
補足
以下に該当する方は検査できません
・胃がん検診等でバリウムを一週間以内に飲んだ方(採便まで一週間程度期間をあけてください)
・月経中の方

[肝炎ウイルス検診]

対象者
40歳以上・過去に肝炎検診未受診の方
費用
無料
検査説明
血液検査をおこないます。
補足
以下に該当する方は検査できません
・過去に千葉市または他の医療機関等で肝炎検査を受けた方
・現在、肝炎で検査・治療中の方

[胃がんリスク検診(ピロリ菌検査)]

対象者
20~39歳・過去に胃がんリスク検査を未受診の方
費用
500円
検査説明
血液検査をおこないます。抗体値の測定により、胃がんの発症に大きく関わっているピロリ菌の感染の可能性を判定します。
※将来胃がんを発症するリスクを調べる検査です。直接胃がんを見つける検査ではありません。
補足
ピロリ菌とは、胃の中に生息する細菌で、胃がんの発生に大きく関わっています。感染の多くは親から子への離乳食の口移し等による家庭内感染です。
以下に該当する方は検査できません
・過去にピロリ菌の除菌治療をした方、胃の全摘手術を受けたことがある方

[骨祖しょう症検査]

対象者
40・45・50・55・60・65・70歳の女性
費用
1,000円(70歳のみ無料)
検査説明
骨量を測定し、骨密度を検査します。

[前立腺がん検診]

対象者
50歳以上5歳ごとの男性
費用
1,200円(70歳以上無料)
検査説明
血液検査。前立腺から分泌される前立腺特異抗原(PSA)という物質を測定します。

自費健診・雇用時健診・入所前健診

※採血のある方は要予約

予約方法
・電話予約
・外来受付窓口予約
基本健診(基本セット)
問診・診察・身長・体重・腹囲・血圧・視力・聴力・尿検査・胸部レントゲン
5,500円
簡易健診(問診・診断書のみ)
3,300円
基本健診(基本セット+血液検査(簡易検査))
7,700円
基本健診(基本セット+血液検査)
9,900円
基本健診(基本セット+血液検査+心電図)
11,000円
追加心電図検査
+1,300円
追加胸部X線検査
+2,100円
追加尿検査
+300円
追加便潜血反応
+1,100円
追加便培養
+3,300円
追加前立腺がん検診(PSA)
+3,300円
血液型ABO
+2,200円
血液型ABO+血液型RH
+2,500円
入所前健診
9,900円~16,000円
※入所される施設の検査項目により料金が異なります。(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・MRSA検査・疥癬等) 詳しくはご相談ください。
エヌノーズ(尿検査)
16,800円
上部内視鏡検査(自費)
15,000円
下部内視鏡検査(自費)
22,000円

ご予約方法

外来予約(新患予約・発熱外来対応)

M3デジカルスマート診察券アプリを用いて予約いただけます。
事前に保険証(受給者証)、支払い情報の登録をお願いします。
予約完了後に問診票が送られてきます。
先に送信して頂くと待ち時間が短くなります。
下記のボタンよりアプリをインストール後、QRコードより当医院の登録や手続きをお願いいたします。

必ずアプリをダウンロードしてからご予約をしてください。

[かないないかデジスマQRコード]
かない内科QRコード



[参考:デジスマご予約の流れ]

※予約時間を確約したものではなく、優先的にご案内いたしますが、
個室が空いていない場合には院外にてお待ちいただくこともございます。
※M3デジカルスマート診察券はM3デジカル株式会社が運営するサービスです
※アイチケットおよびアイチケット広場はエムスリーソリューションズ株式会社が運営するサービスです

マイナ保険証

かない内科ではマイナ保険証の利用を推進しています。